今後のカスタムとしてはシートを交換しようと思います。その上で、リアのクリアランスや全体のプロポーションなどを決めたいので、各部の長さを検討して行きたいと思います。
目次
バイクにとって、とても大切なプロポーションの話
このバイクはもともとアメリカンなイメージもの開発されていたバイクなので、後ろ下がりでアップライトなハンドル位置が特徴のバイクです。
カスタムベースとして人気のこの車種はカスタム例はネットでたくさん拾うことが可能です。
中でも、際立ってバランスの良いカスタムが「The Cariblanco」と名付けられたこのカスタムです。(あくまで個人談)
一見シンプルなカスタムに見えますが、なかなか手の込んだカスタムで、それがまたカッコいいと思います。さりげないカスタムとでも言うのでしょうか。
そしてこのカスタムのポイントは何と言っても「バランスの良さ」だと思います。スポークホイールで足元を引き締め、リア周りのボリュームを減らし、アップライトなハンドルでラフ感を出している点、そしてそれを際立たせるフォークのローダウン。
どれもさりげなく長さやボリュームが調節されており、同じベース車両とは思えない完成度に脱帽です。
そこで、私も近いところまでは真似しようと思った次第です。
リアサスの長さを変える
リアサスの長さを変えるカスタムは、このGN125-2Fにおいては
リア下がりによりアメリカンな印象を感じさせます。リアをあげることで
タンクも水平に近くなり、バイクの基本らしいスタイルへと変化しています。(写真はフロントも少し下げています。
リアの長さを変えるにはサスの交換が一番手っ取り早いですが、試しで確認する便利なパーツがあります。
ヒップアップアダプターを使う
ヒップアップアダプターはリアサスに組み込むことで長さを変更できるものです。アダプターの長さもいくつかバリエーションがあるので、狙う長さの物を用意します。
穴の径がM10のものがほとんどで、GN125-2FのM12に対応したアダプターを見つけることができませんでした。
そこでボール盤で穴を拡大します。
25mmのアダプターを噛ませると
リアの腰高感が出て、スポークホイールとの相性も良い方向でまとめられていると思います。
センター及びサイドスタンドを確認
センタースタンドがついている車種なら、干渉していないか確認しておきましょう。
フロントフォークの長さを見直す
GN125-2Fの場合、フォークの中に入っているカラーをカットしてフォークの長さを変更します。
このカラーはフォークに入っている長いスプリングの上部に入っている部品で、分解をする中ですぐに取り出せる部品の一つです。
使用するのはパイプカッターです。
フロントフォークを外す記事は下記でまとめています。
ただ、このままではカラーが足りずにフォークの可動範囲に遊びができてしまいます。
これはさらにフォークを分解した写真です。このスプリングはフォークが元に戻ろうとするのに必要なスプリングです。ここに先ほどのカラーの半分を入れます。
これでフォークに必要なカラーを入れつつ、フォークのローダウンが可能です。
ホイールのインチを検討する
・キャスト→スポークで不整地に強い印象へ
GN125-2Fでは流用可能なホイールとして16インチ→17インチへの交換について記事をまとめています。
インチが上がり、タイヤのボリュームも増えたので、とても力強い印象に変化しました。
インチをあげる時の注意点
リアサスの長さを変える際の注意点でもありましたが、センタースタンド、及びサイドスタンドがどこにも干渉せずに使用できるかの確認は必要となります。
写真のように結果として前後輪が地面に接している場合はセンタースタンドとしての機能を果たしていない可能性があり、最悪センタースタンドが突然外れて倒れてしまうことはあるかと思います。
あとサスを交換しない場合においてはタイヤハウジングのクリアランスも要確認です。クリアランスが狭くなる方向になるので、リアサスがフルストロークする時にタイヤが車体内側に接触しないかどうかも確認しましょう。
フロントフォーク、リアサス、ホイールはスタイルの要
今回はプロポーションの観点で、部品交換の長さ変更による印象の違いを説明しました。実際は見た目の変化とともに、性能にも変化があります。過度なカスタムは走行性能を落としてしまうこととなります。
カスタムの場合は僕の場合、全体のバランスを整えてから各部パーツにこだわっていくのがまとまりのあるカスタムのポイントではないかと思いますので、ぜひご参考にしていただければと思います。
フロントフォークローダウンしました!
カッコ良くなったのですが、フォークが柔らかくなったのか、ストローク幅も減ったからか、段差でカコンっと音がし底付き?しているっぽいですが如何でしょうか?
対策として思い浮かぶのがフォークオイルの粘土をあげるですが、現在G10ですがG15とかで改善しますでしょうか?
お世話になっております!段差でカコン!って音、確かにしてます。私だけの症状と思っていましたが、同じ症状が発生しているんですね。元々フォークのバレレートが低いので、ローダウンすることで許容幅は狭くなることは確かですね。
オイル等の交換はせず、そのまま使用しています。
底付きではないとは思うのですが、何が原因で発生するのかは謎です。。
この音、ローダウン等していない私のGN125でもあります。仕様じゃないでしょうか。トップブリッジ辺りからのような気もします。。