小型限定普通二輪免許の教習所探しのポイント!最短2日では取れない?

小型二輪免許シリーズ第3弾!今回は小型二輪免許を取得可能な教習所探しのポイントについて解説します。

1回目は教習内容及び免許の制度、2回目は教習所費用について解説しているので、合わせてご覧ください。

教習所は家の近くで選びがちですが、料金が高かったり他の教習所に比べて制度が悪かったりする場合があります。場合によっては小型二輪教習をしていない場所も。。

できれば、教習所を選んで入所するぐらいの気持ちの方が後悔しないと思いましたので、選び方について解説します!

小型二輪免許の取得可能な習所探しのポイント!

教習所を選ぶ際、いくつかの抑えておくべきポイントがあり、確認不足で通学を始めると、不便になる可能性があります!

それぞれ説明しますね!

小型二輪免許の開催がない教習所もある

はじめに、小型限定二輪免許に限った話ですが、

  • 小型限定普通二輪の教習をしていない
  • AT小型限定普通二輪の教習をしていない

選ぶ際は1番初めに確認する項目となっています。

近くに教習所あるから、ここにしよ!

となっても、プランがないと遠くの教習所へ通う必要があります。免許取得の際は、お近くの教習所のHPを確認してください。

教習はすぐに始まるとは限らない

2022年現在、非常に多くの申し込みが殺到し、小型限定普通二輪はどの教習所もキャパを超えている状況です。そのため、私たちも申し込んだプランとしては

入所申し込み!

11月末に教習所で手続き。

入校手続き!

12月頭に手続き。

教習開始!

2月に始まるプランが最短でした

修了検定

教習期間は短期集中で、同2月に終了検定が始まる予定です。

とご覧のように始まればすぐに教習がスタートしますが、始まるまでにおおよそ1ヶ月半〜2ヶ月ぐらいの期間が必要でした。

ちなみに普通二輪免許や大型二輪免許はすぐに始まる状況ではあったので、特に125ccの需要が大きいという印象です。

今後、さらに混雑するか、落ち着くかは予想がつきませんね!

AT小型限定普通二輪は最短2日で受講できるとは限らない

普通自動車免許を所持している場合、AT小型限定普通二輪は最短2日で取得できることが注目されています。しかし、実際はこのプランは限定数があり、二輪教習のキャパが大きくない場合の教習所は定員があるので、誰しもがいつでも最短2日で取得できるとは限りません

ちなみに、執筆時は2021年ですが、レインボーモータースクール 和光(埼玉県)の場合は次の募集開始は2022年4月〜となっています。

教習所によって申し込み状況は異なるかと思うので、行こうと思っている教習所の募集要項をご確認ください

スクールバスの運行を要確認する

通学を車ではなくスクールバスを使用して教習所へ通う場合、確認しておきたいことは

  • スクールバスは常時運行されているか
  • 予約が必要か

については確認しておきましょう。

バスが常時運行されているなら1番安心できますが、予約が必要な場合は、事前に予約しておかないといけない不便な教習所もあります。

Google mapの教習所レビューを見ていると、評価が低いレビューについてはもれなくスクールバスに関するものがあり、要チェックですよ!

ちなみに埼玉県ならレインボーモータースクール 和光、そして大阪ならネヤガワドライビングスクールはともに常時運行で安心して通学できます。

ともに通った経験があるのでピックアップしました。

他の教習所でも常時運行している教習所はたくさんあります。

延長料金無料の教習所がある

教習を進めるにあたり、試験官が次の教習へ進めないと判断した場合、再度同じ内容の教習を受ける必要があります。この場合、教習所によって違いがあり

  • 追加の教習料金は発生しない(回数に限度あり)
  • 安心パックの加入で、オプション料金以上は発生しない

の2パターンに分かれていると思います。

後者の安心パックに加入する場合は卒業検定にも適応されるので、不安があれば加入することでお得なプランと言えます。

二輪専用コースがあれば安心

教習所によっては4輪と2輪とでコースが分かれている教習所があります。私はどちらも通いましたが、二輪専用の方がスムーズに流れて練習しやすかったです。

もしお近くに教習コースが分かれている教習所があれば、検討してみてください

【コロナ対策】貸し出しも確認

イレギュラーですが、教習所によってはコロナ感染対策としてヘルメットの貸し出しが中止となっている場合があります。事前に確認して、貸し出ししていない場合はバイク用品店で揃えましょう!

ヘルメットを忘れると教習を受けられないので注意しましょう

少し遠出したら安くなる可能性がある

最後に、いっそのこと電車で遠くの教習所へ通うとトータルで安くなる可能性があります。

ただ、その分通学に時間がかかり、貴重な休みが削られるので、できるだけ安く!なら一つの選択肢としてお考えください。

私が通っていた教習所の振り返り

ポイントを把握したところで、私が通っていた2校と、嫁さんが通っている教習所についての制度を確認してみたいと思います。

リストに記載の金額は普通自動車免許保持の場合です。

宝池自動車教習所(京都)

小型二輪免許の取得可能
費用:110,000円(税込)
あんしんパックの費用 ※129歳まで:22,000円(税込)
延長料金必要
費用:5,500円(税込)
二輪専用コースなし
送迎バス予約制

※1:技能教習時の補習料金、再技能検定料の追加料金が不要

小さな教習所なので、車と共用のコースになります。多くの教習所はこの様式です。あんしんパックの申し込みで追加の技能講習や検定の再実施費用が発生しません

ネヤガワドライビングスクール(大阪)

小型二輪免許の取得可能
費用:57,200円(税込)
あんしんパックの費用 ※1取得費用に込み
延長料金不要
ただし検定は追加料金が発生
二輪専用コースあり
送迎バス定期便

※1:技能教習時の補習料金が不要(規定時限数の倍まで追加料金不要

ネヤドラについては教習料金がかなり安い上に、プランの中に延長の技能講習代も含まれています専用のバイクコースで練習できるから、かなり取得しやすい環境であると言えます。

レインボーモータースクール和光(埼玉)

小型二輪免許の取得可能
費用:73,260円(税込)
あんしんパックの費用 ※139歳まで:11,000円(税込)
延長料金必要
費用:3,850円(税込)
二輪専用コースあり
送迎バス定期便

※1:技能教習時の補習料金、再技能検定料の追加料金が不要

埼玉の中でも安い教習所として通っていますが、大阪に比べると少し高いです。あんしんパックの費用が抑えられているので、バイクに不安を感じる人でも安心の料金設定になっています。

各教習所でプランは異なる

こうして比較すると、各教習所ごとにプランが細かく異なっていますね!

また貸し出し状況や最短の教習日数については各教習所の最新の情報をご参照ください。より詳しく教習費用について確認したい方は

で解説しています。


以上教習所選びのポイントの解説でした。改めて、教習所を選ぶ際のポイントのおさらいです。

しっかりチェックして、悔いのない教習所選びができると良いですね!

免許の制度についての解説は下記で解説しています。125ccの交通法規や試験内容についても解説しています。

最後までご覧いただきありがとうございます!

この記事が免許取得の参考になれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です