おとなしの郷 渡瀬緑の広場キャンプ場は大阪の南部にあるアクセス良好なキャンプ場の一つです。
住所 | 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45−3 |
TEL | 0735-42-1777(7区画サイトのみ事前予約可) |
キャンプ場はバイクの乗り入れが可能なエリアがあるキャンプ場です。それ以外のエリアはバイクを駐車場に停める必要があります。
目次
バイクでの使い勝手
おとなしの郷 渡瀬緑の広場キャンプ場の詳細をリストにまとめてみました。
料金(バイク) | 1,300円(テント込、GoTo Travel適用) |
トイレ | あり(水洗) |
ゴミ捨て | 可能 |
直火 | 不可 |
薪の販売 | あり(一束600円) |
イン・アウト | 20:00まで |
キャンプ場の詳細
バイクは乗り入れが可能

キャンプ場は大きく分けて乗り入れができないエリアとバイク乗り入れができるエリアの2つに分かれています。
写真の場所から入ります。

90度曲がって入場する必要があるので、少し慎重にならざるを得ませんが、フラットなので慎重に入れば問題ないレベルかと思います。
受付について
キャンプ利用の場合は、先に管理棟で申し込みをする必要があります。
申し込みをすると、温泉のカードと利用カードを受け取れます。キャンプ場を出発する際は、カードをキャンプ場内にあるボックスへ返却でOKです。
サイトについて
フリーサイト

フリーサイトは最大約30のテントを張ることが可能です。
区画サイト
事前予約可能なサイトが5つあります。写真はありませんが、上のフリーサイトを映した写真の右側が区画サイトです。
バイクの乗り入れは不可ですが、風景を眺めながらのキャンプができます。
バイク乗り入れサイト

バイクの乗り入れが可能なサイトです。
料金について

バイクで利用した場合、入場料+駐車料+バイクで1,700円+入湯料150円がかかります。
ゴミ捨てについて


ゴミはそれぞれ分別して捨てることが可能です。バイクにとっては嬉しい環境ですね!
トイレについて

バイクサイトからわずかの距離にトイレがあり、利便性に優れています。
手入れがしっかりされているトイレで気持ちよく利用できます。
流し台について

大きくて広い炊事場があります。蛇口の2つはお湯が出ますので、気温が低い時の利用にはとっても嬉しい設備です。
薪について
1束600円で管理棟で購入が可能です。
とっても火もちが良いので、2束で一晩確実に長く焚き火を楽しめます。
食材の買い出しについて
十津川や熊野古道方面には大きなスーパーがありません。大阪からアクセスする場合は事前に購入しておくことをオススメします。
高野山・龍神スカイライン方面からアクセスする場合は手前の橋下市で買い出しが可能です。
住所 | 和歌山県橋本市妻2丁目2−25 |
TEL | 0721-30-3195 |
営業時間 | 9時00分~0時00分 |

さらに手前で購入するなら、トライアル(クレジットカード不可)もあります。
住所 | 大阪府富田林市西板持町4丁目76 |
TEL | 0736-32-5051 |
営業時間 | 24時間 |
温泉について
隣接する渡瀬(わたぜ)温泉センター おとなしの郷の利用については時間内、無料で利用することが可能です。
キャンプ場からは徒歩2分ぐらいで行ける距離です。
営業時間 | 13:00〜21:00(最終受付20:30) |
温度の異なる広い温泉です。露天風呂はありませんが、快適に入浴することが可能です。
渡瀬緑の広場キャンプ場の感想

今回は龍神スカイラインや大台ケ原ドライブウェイのツーリングの中継地点として選びましたが、設備や環境がとてもよく、このキャンプ場でゆっくり過ごすキャンプも大いにありと思えるキャンプ場でした。
是非バイクでツーリングする際は利用してみてください。
関西初で利用できるバイク横付けキャンプ場は下記のページでご紹介しています。

下記ではキャンプ道具選びのポイントをまとめています。

コメントを残す