この記事では125ccにフォーカスして、ジャンルごとに主力車種を紹介していきます。カテゴリーによっては日本車がエントリーしていなかったりと興味深い内容になっています。
目次
車種から選ぶ
スクーター編(32万円〜41万円)
スクーター編では、プレミアムスクーターを紹介します。通勤・通学での使い勝手がよく(シート下にヘルメットが収納できるなど)利便性が高いモデルでありながら、エンジンもパワフルで、キビキビ走るのがこのクラスです。
HONDA PCX

メーカー希望小売価格(税込) | 357,500円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷4ストロークOHC単気筒 (12.5PS/12N・m) |
燃料タンク容量 | 8.1 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 47.4km/L |
シート高 | 764 mm |
車重 | 132 kg |
2021年フルモデルチェンジしたPCXはより完成されたバイクの一つです。アップデートにより収納スペースの拡大やトラクションコントロール(横滑り防止)機能、そして大容量燃料タンクなど、普段使いとして充実した仕様であり、このクラスの王者たるスペックになりました。
バイク複数台持っていても欲しくなるスペックです。笑
YAMAHA NMAX

メーカー希望小売価格(税込) | 357,500円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷4ストロークSOHC4バルブ (12PS/12N・m) |
燃料タンク容量 | 6.6 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 43.6km/L |
シート高 | 765 mm |
車重 | 127 kg |
特徴は何と言ってもPCXと同程度の力強い加速が特徴です。値段もPCXが真っ向から合わせに来ていることから、PCXのライバルはこのバイクでしょう。PCXは鋭いデザインに対して、NMAXは上品なデザインですね。ぜひPCXを超えるフルモデルチェンジを期待したいところ!
SUZUKI SWISH

メーカー希望小売価格(税込) | 324,500円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4サイクル単気筒SOHC2バルブ (9.4PS/10N・m) |
燃料タンク容量 | 5.5 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 50.1km/L |
シート高 | 760 mm |
車重 | 114 kg |
スズキはライバルに対してコストパフォーマンスで勝負しています。また重量も一番軽いのはポイントです。
ベスパ LX125 i-GET

メーカー希望小売価格(税込) | 396,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷単気筒4ストロークSOHC 3バルブ (10.2PS/10.2N・m) |
燃料タンク容量 | 7 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 785 mm |
車重 | 114 kg |
ミニマルで使い勝手の良い車体はそのままに、LEDヘッドライトやUSBソケットなどの最新デバイスを新たに装備したベスパです。
ベスパの特徴はデザインの良さですね。伝統のモノコックフレームで走る楽しさも味わえるモデルです。
ランブレッタ V125 Special

メーカー希望小売価格(税込) | 410,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストローク単気筒 (10.2PS/9.2N・m) |
燃料タンク容量 | 6 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 770 mm |
車重 | ー |
ベスパと比べると、価格も少し高く、ガソリン容量も1L少ないなどのポイントはありますが、直線的なデザインが特徴でランブレッタらしさ全開です。デザインが気に入ったら即決で良いでしょう。
シティーコミューター編(28万円〜42万円)
シティーコミューター編では通勤通学の移動はもちろん、荷物を運ぶといった使い方で力を発揮するモデルをピックアップしました。
HONDA スーパーカブ C125

メーカー希望小売価格(税込) | 407,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストロークOHC単気筒 (9.7PS/10N・m) |
燃料タンク容量 | 3.7 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 66.1km/L |
シート高 | 780 mm |
車重 | 110 kg |
プレミアムシティースクーターとして進化したカブは40万円を超える価格になりましたが、デザインがよく、今までのカブのイメージに新たな顔ができました。
お仕事で使うバイクから、ライフスタイルを彩るバイクとして進化させたホンダの想いが伝わるバイクですね。
HONDA スーパーカブ 110

メーカー希望小売価格(税込) | 280,500円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストロークOHC単気筒 (8.0PS/8.5N・m) |
燃料タンク容量 | 4.3 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 67.0km/L |
シート高 | 735 mm |
車重 | 99 kg |
一方のこちらは昔からのイメージのまま、LEDを採用したりなど装備や性能が向上し、使い勝手が向上しています。
カブシリーズは二人乗りはできませんが、荷物を載せたりなど実用性を重視しているのがポイント高いですね。
HONDA ベンリィ110

メーカー希望小売価格(税込) | 286,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストロークOHC単気筒 (4.4PS/4.2N・m) |
燃料タンク容量 | 10 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 50.7km/L |
シート高 | 710 mm |
車重 | 110 kg |
大養生燃料タンクで、一回燃料を入れたらしばらく入れる必要のないモデルがこちらです。お店の配達でよく見ますね!
エンジンの出力は抑えられているので、走りのキビキビさよりも配達などの実用性を重視したモデルです。(リアデッキは最大60kgまで積載可能です
YAMAHA TRICITY 125

メーカー希望小売価格(税込) | 423,500円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷4ストロークSOHC4バルブ (12PS/12N・m) |
燃料タンク容量 | 7.2 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 43.6km/L |
シート高 | 765 mm |
車重 | 159 kg |
バイクは不安定な乗り物であることを改善したのがトリシティーです。バイクの場合はフロントタイヤが滑ると、転倒していまいますが、前側に2輪あることで転倒の危険性を回避し、かつ曲がる時の安定感が高いことが特徴です。
ネイキッドバイク編(38万円〜52万円)
ネイキッドバイク編では、近年のデザインの流行としてストリートファイターやネオクラシックなどのキーワードを取り入れたバイクをピックアップしました。
KTM 125DUKE

メーカー希望小売価格(税込) | 525,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷4ストローク (15PS/ー) |
燃料タンク容量 | 13.4 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 830 mm |
車重 | 139 kg |
KTMは1290 SUPER DUKE Rからこの125 DUKEまで統一性のあるデザインが特徴です。このモデルも鋭いシェイプで構成され、デザインが良いです。エンジンも15PSは125ccでの最高出力を誇ります。
SUZUKI GSX-S125

メーカー希望小売価格(税込) | 382,800円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷4サイクル単気筒DOHC4バルブ (15PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 11.0 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 45.1km/L |
シート高 | 785 mm |
車重 | 133 kg |
スズキはパワフルなエンジンを軽量なボディーに搭載し、価格を下げることに注力したモデルです。僕はデザインはKTMが好きですが、このパワフルなエンジンなら走りの面では十分満足できる魅力的なモデルですね!
HONDA CB125R(2021年モデル日本未発売)

メーカー希望小売価格(税込) | 日本未発売 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷4ストDOHC4バルブ単気筒 (15PS/11.6N・m) |
燃料タンク容量 | 10.1 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 816 mm |
車重 | 130 kg |
ネオクラシックスタイルのCB125Rは2021年モデルチェンジしました。まだ日本での発表はありませんが、いつか正式発表があることでしょう。
こちらもエンジン出力は15PSで、かつトルクも若干ではありますが、スズキのエンジンより力強い加速しそうです。何より、このデザインかっこいいと思った人は多いはずです。125ccとは言え、デザインの質感が高いモデルです。
SWM VAREZ 125

メーカー希望小売価格(税込) | 495,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷DOHC4バルブ単気筒 (15PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 13.5 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 820 mm |
車重 | 136 kg |
SWMからはイタリアのデザインを取り入れたパワフルなエンジンを搭載した125ccの登場です。
タンク容量が大きく、長距離も対応できる性能です。(KTMも同じぐらいの大容量です)
スポーツバイク編(42万円〜53万円)
スポーツバイクは速い乗り物であるイメージがあるため、メーカーによっては生産中止のモデルも多いカテゴリです。その中でも今でも引き続き頑張って開発をしているモデルをピックアップしました。
SUZUKI GSX-R 125

メーカー希望小売価格(税込) | 415,800円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷4サイクル単気筒DOHC4バルブ (15PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 11 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 45.1km/L |
シート高 | 785 mm |
車重 | 134 kg |
日本メーカーで積極的に125ccフルカウルを販売しているのがスズキです。パワフルなエンジンを搭載しているので、スポーツバイクらしい走りの質を味わえるモデルです。それがこの価格ですから、スズキの実力恐るべしです!
apriria RS4 125

メーカー希望小売価格(税込) | 527,594円(ソリッドカラー) |
エンジン (最大出力/トルク) | 4ストローク水冷単気筒DOHC4バルブ (15PS/ーN・m) |
燃料タンク容量 | 14.5 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 740 mm |
車重 | 145 kg |
一見125ccに見えないのがアプリリアのRS4 125です。燃料タンクも大きく、見た目のデザインの良さなど、トータルで満足感の高いモデルになっています。
YAMAHA R125(日本未発売)

YAMAHAは2021年時点で、日本のラインナップからフルカウルスポーツのモデルは外れました。新型の情報を待ちましょう!
オフロードバイク編(41万円〜81万円)
日本の4メーカーからは公道走行可能な125ccのオフロードモデルはなく、下記のモデルが新車で買える公道走行可のオフロードバイクです。
aprilia(アプリリア)RX125

メーカー希望小売価格(税込) | 407,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷4サイクル単気筒DOHC4バルブ (15PS/11.3N・m) |
燃料タンク容量 | 6.2 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 905 mm |
車重 | 134 kg |
125ccでオフロードと言えば真っ先に出て切るモデルがこちらです。パワフルなエンジンに、価格も40万円のプライスになっています。
SWM RS 125 R

メーカー希望小売価格(税込) | 561,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷DOHC4バルブ単気筒 (15PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 7.2 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 950 mm |
車重 | 117 kg |
SWMからもオフロードバイクはありますが、アプリリアと比べると価格が高いです。
ファンティック Enduro125

メーカー希望小売価格(税込) | 810,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷OHC4バルブ単気筒 (ーPS/ーN・m) |
燃料タンク容量 | 7.5 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 890 mm |
車重 | 95 kg |
デザインが125ccと思えないカッコいいものとなっています。性能も公道走行可能なバイクとして、最強との呼び声高いモデルです。お値段はなんと81万円!これは高い。。
スタイルから選ぶ
このカテゴリーでは時代に合わせた新しいジャンルとして紹介していきます。
アウトドア仕様
HONDA CT125 ハンターカブ

メーカー希望小売価格(税込) | 440,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストロークOHC単気筒 (8.8PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 5.3 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 67.2km/L |
シート高 | 800 mm |
車重 | 120 kg |
キャンプなどの用途に合わせて設計されたバイクです。具体的にはフレームの剛性向上やフォークのストローク量を多くしたり、アンダーガードやリアキャリアなどのスペックを備えます。
オフロードのようなシート高が高いモデルではないので、スクーター感覚で不整地に強いモデルといったところですね。
小径車(36万円〜41万円)
HONDA GROM 2021年モデル

メーカー希望小売価格(税込) | 363,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストロークOHC単気筒 (9.8PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 5.7 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 67.1km/L |
シート高 | 760 mm |
車重 | 104 kg |
2021年新型が登場し、4速から5速へアップデートしました。このアップデートにより、従来のギア選択に苦難する状況から、適切にギアを選んでキビキビ走ることができるようになりました。また、軽量でパワフルなエンジンと性能は、スポーツ走行でも満足できるスペックを備えています。
HONDA モンキー 125

メーカー希望小売価格(税込) | 407,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストロークOHC単気筒 (9.4PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 5.6 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 67.1km/L |
シート高 | 775 mm |
車重 | 105 kg |
モンキーは50ccから125ccへアップデートし、倒立フォークやパワフルなエンジンなど、実用性溢れる性能へ進化しました。また、様々な社外マフラーやカスタムパーツがあり、趣味バイクとして根強い人気を誇ります。
こちらもデザインに惹かれたら迷わず買ったほうが良いバイクだと思います。
KAWASAKI Z125 PRO

メーカー希望小売価格(税込) | 352,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ (9.4PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 7.4 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | 54.2km/L |
シート高 | 780 mm |
車重 | 102 kg |
2021年はカラー変更のみで、2022年以降の販売予定はなくなりました。こちらはHONDAのグロムと比較されますが、こちらは少し元気がないように思います。それだけライバルのグロムの完成度が高いという表れでもありますね。。
スクランブラー車(54万円〜81万円)
SWM OUTLAW 125

メーカー希望小売価格(税込) | 550,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷DOHC4バルブ単気筒 (15PS/11N・m) |
燃料タンク容量 | 16.5 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 720 mm |
車重 | 130 kg |
パワフルなエンジンを積んだSWMのスクランブラーはマフラーが特徴的なかっこいいデザインです。燃料タンクも16.5Lありますから、どこでもいけちゃいますね!
ファンティック Caballero 125

メーカー希望小売価格(税込) | 810,000円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 水冷DOHC4バルブ単気筒 (ーPS/ーN・m) |
燃料タンク容量 | 12.0 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 820 mm |
車重 | 130 kg |
めちゃくちゃかっこいい!こちらはイタリア発のファンティック から出ているスクランブラーです。お値段なんと81万!(高すぎる
でも、ARROWのアップマフラーや倒立フォークなど、125ccのスペックとして豪華な仕様で、納得できる面もあります。私は未だ一回も見たことありません。なんせ400cc買えるぐらいの金額ですからね。
マット HILTS 125

メーカー希望小売価格(税込) | 533,500円 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷バルブ単気筒 (12PS/10N・m) |
燃料タンク容量 | 12 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 890 mm |
車重 | 105 kg |
SUZUKIのGN125をベースに、様々なカスタム車を出しているのがマットです。どのモデルもカスタムが上手に施されており、自分の好みも見て確認することができます。私もGN125に乗っていますが、すごくパワフルなエンジンで、見た目だけでなく走りも十分楽しめます!
カスタムベース車(16万円〜)
HONDA CG125

メーカー希望小売価格(税込) | 159,000円〜 |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストローク単気筒 (10PS/ーN・m) |
燃料タンク容量 | 8.6 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 760 mm |
車重 | 113 kg |
SOXで取り扱いのある輸入車です。このバイクは真四角のライトや直線的なフォルムなど、とてもレトロなバイクです。その構成からカスタムベースとしていじりやすい構成ではありますが、カスタム情報は少ないですね。
ちなみに値段がめちゃくちゃ安いです。笑
YAMAHA YB125SP

メーカー希望小売価格(税込) | 中古車のみ |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒 (9.6PS/9.9N・m) |
燃料タンク容量 | 10 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 760 mm |
車重 | 115 kg |
SOXで取り扱いのあった輸入車です。遠目で見ればSRを彷彿とさせるフォルムから、こちらもカスタムベースで人気のある車種です。値段も安く、とても人気のあるモデルです。
SUZUKI GN125H

メーカー希望小売価格(税込) | 中古車のみ(一部新車あります |
エンジン (最大出力/トルク) | 空冷4ストローク単気筒 (12.5PS/9.8N・m) |
燃料タンク容量 | 10 L |
平均燃費 (WMTCモード値) | ー |
シート高 | 740 mm |
車重 | 110 kg |
SOXで取り扱いのあった輸入車です。私はGN125-2Fに乗っています(販売終了)。2Fはキャブ仕様であり、キックも付いているモデルです。
カスタムの情報が多く、ベース車両としてとても人気があります。補修パーツもたくさんあることから、長く乗れるバイクの一つです。
125ccクラスは今や選択肢多数の面白いカテゴリ
以上125ccの主力モデルを各ジャンル別でご紹介しました。今や125ccクラスは多岐にわたるバリエーションの多さで、様々な選択が可能です。
私は大型バイクも原付2種にも乗りますが、125ccにしかない楽しさもあり、維持費の安さから初めてのバイクはもちろんのこと、カスタムしたり、コレクションとして所有したりといろいろな楽しさがあるバイクカテゴリーだと思います!
ファミリーバイク保険でなく、任意保険に加入する理由

キャンプに行く際のポイントまとめ

維持費と購入費用についてのまとめ

カスタム・整備はこちら
https://motowith.com/category/motorcycle/suzuki-gn125/
カテゴリー別バイク紹介はこちら

コメントを残す