バイクのメンテナンスに使う潤滑剤は数あれど、ワコーズのメンテルーブは他の潤滑剤に比べて値段が高いです。
メンテルーブはただ値段が高いだけではなく、長期間の潤滑性維持やフッ素樹脂配合による低摩擦化など、その効果は大きなものです。
この記事ではメンテルーブの使い所や効果について解説します!
目次
ワコーズ|メンテループはバイクメンテに備える1本
メンテループの使い所として、隙間に浸透しやすく、ある程度の粘性でそこに止まってくれるような場所に注油するのが最適です!
使い所と特徴について詳しく見ていきましょう!
ワイヤー給油
ワイヤー給油にはメンテループが最適です!特に
- メンテループの浸透しやすい粘性
- サラサラ過ぎない粘性で長時間留まる→潤滑性向上
これらの特徴が他のケミカルにない、メンテルーブにある唯一無二の特徴です。
チェーンルブでも代用可能
同じような潤滑に優れたケミカルだとワコーズ|チェーンルブが挙げられます。長期間潤滑効果を得るために適度な粘度があり、メンテルーブに似ています。
どちらも注入しやすい先の細いノズルを備えていますが、粘度はメンテルーブの方が高く、長期間長く留まります。
メンテルーブと合わせて2本も不必要なのでは?と感じるならば、チェーン用のチェーンルブにケーブルや可動部の潤滑等を任せるのも一つです!
バイクのチェーンにおいては負荷が高く、摩擦による熱も加わるので、専用で開発されたチェーンルブをおすすめします。
グリーススプレーとの違い
潤滑性の維持の観点で見ればグリーススプレーも目的としては同じです。こちらは粘度が高くケーブルの隙間に浸透しずらいです。
ワイヤー給油の場合は入り口から入って、出口までしっかり行き渡ることが重要なので、粘度は適度な柔らかさが求められます!
可動部の潤滑
バイクの可動部の代表で言えば
- サイドスタンド
- ステップ
などが挙げられます。
バイクの場合、下回りは水に濡れやすく、錆も発生しやすいことから動きが鈍くなりやすい箇所の一つです。
このような場所にもメンテルーブの浸透性を生かして差すことで、動きが鈍くなるのを遅らせることが可能です。
車ならより活用できる
バイクだけで見るとオイルを差す場所は少ないです。
一方車となるとドアの可動部に差すことが可能です。繰り返し動く部分に最適なので、一本あれば車やバイク、玄関などに多用途で使用が可能です。
メンテループの仕様について解説!
仕様について
メンテルーブの仕様についての解説です。
- 自転車やバイクのチェーン(シールチェーンは不可)・ワイヤー類の防錆潤滑
- 釣り具のリールやベアリングなどホビー用品の潤滑
石油ナフサ/潤滑剤・防サビ剤・フッ素樹脂
ノズルが本体についているから使いやすい!
メンテルーブはノズルが本体についている仕様なので、ノズルを持ち上げるだけで使うことが可能です。これ非常に便利なんですよね!
良くあるのは噴出口にノズルをセットし使うものですが、取り付ける以上取り外すことも可能で、外れて何処かに紛失してしまうこともあります。
その点メンテルーブなら紛失の心配はありませんし、収納性も抜群に良いです。これ、お値段以上、ですよ。笑
優れた潤滑性がある
メンテルーブは適度な粘度により、差した箇所に長時間止まってくれます。
また、成分にフッ素樹脂が含まれているので隙間に浸透しやすく、低摩擦化に貢献します。
防サビ効果がある
メンテルーブには防サビ剤が入っているので、錆止めの効果があります。
ワイヤーにおいては、ワイヤーが塗装やコーティングがされておらず錆びやすいので、メンテルーブで錆止めとすることが可能です。
濡れた状態でも使用可能
水置換性があるため、濡れた場所でも使用可能です。
対象物に付着した水の隙間に入り込む性質を利用し、対象物と水を分離する働き
洗車後に使ってみよう!
水置換を活かして、洗車後に可動部に注油しましょう。完全に乾く前にオイルを差すことが可能なので整備の時間が短くて済みます。
逆さま使用が可能
逆さまでの使用が可能です。逆さで使うシーンは少ないかもしれませんが、どのような角度でも使える万能性があります。
メンテルーブを使う上での注意点
樹脂・ゴム部の潤滑は最適でない
メンテルーブの成分は樹脂・ゴム部にダメージを与えます。そのため、金属同士のヒンジであれば問題ありませんが、バイクのシールチェーンに使用するとなると長期的に見るとゴム部へのダメージは避けられません。
シールチェーンの要
シールチェーンは駒の接続にゴムパッキン(Oリング)を噛ませた仕様です。これが中のグリースを保持し、長期的潤滑の役割を行います。
これが劣化すると性能が落ちるので、ゴム部が含まれる可動部へメンテルーブを差すのは避けましょう!
定期的な給油は必要
グリースのような粘度はないので、メンテルーブ一回差したら終わり!ではなく、定期的な再給油は必要です。
サイドスタンドの可動部のように分解整備が可能であれば、グリースをしっかり塗っておくことで潤滑性を長時間維持することが可能です。
ラインナップについて
ボルトを外すならラスペネ
ラスペネC ミニ RP – C | メンテルーブ | |
---|---|---|
メーカー希望小売価格 | 1,452 円(税込) | 1,980 円(税込) |
容量 | 180 ml | 220 ml |
水置換 | ○ | ○ |
成分 | フッ素樹脂 潤滑油 炭化水素系溶剤 防サビ剤等 | 石油ナフサ 潤滑剤 防サビ剤 フッ素樹脂 |
ラスペネは動きの鈍さに対して強力に効くこと、そして隙間に入り込むようにフッ素樹脂の成分が多くなっています。
ラスペネの浸透力を活かして外れないボルトを外す時に使うことが可能です。メンテルーブに比べてサラサラしているので、長期間とどまる力は弱くなっています。
チェーンの潤滑ならチェーンルブ
CHA-C チェーンルブ | メンテルーブ | |
---|---|---|
メーカー希望小売価格 | 1,980 円(税込) | 1,980 円(税込) |
容量 | 180 ml | 220 ml |
水置換 | ○ | ○ |
成分 | 潤滑油 炭化水素系溶剤 フッ素樹脂 防サビ剤、等 | 石油ナフサ 潤滑剤 防サビ剤 フッ素樹脂 |
大きな違いとしてはチェーンルブの方が容量が40ml少ない仕様になっています。
チェーンにおいては想定されている負荷が高いので、チェーンルブを用いるのが推奨され、フッ素樹脂もメンテルーブに比べて多くなっています。
長期間の滞留ならグリースを使用
長期間において水の侵入を防ぎたい場所があれば、そこはグリースの使い所です。
グリースの粘性は非常に高いので、ベアリング等にグリースが封入され長期間に渡って潤滑性を維持します。
バイクメンテに備える1本として優秀
メンテナンスに必要不可欠な潤滑油は、ラスペネやチェーンルブといったワコーズ製品の中でも色々なバリエーションがあります。
中でもメンテルーブは多用途に使える一本として軽整備にはあると便利な潤滑油になっています。差す場所に水があったり、ノズルの先が細くオイルを差しやすいのも使い勝手が良い仕様になっているのも嬉しいですね。
量もたくさん入っているので、マンデーメカニックなら1年では使いきれない量がありますよ!笑
最後までご覧いただきありがとうございます!
この記事がメンテナンス用品選びの参考になれば幸いです
下記ではその他のワコーズ製品についてレビューしています。きになるアイテムがございましたらご覧いただければ幸いです。
Itís nearly impossible to find well-informed people for this topic, but you seem like you know what youíre talking about! Thanks